App Ver. 1.01.3
思いっきりネタバレです。
夜の獣討伐後に解放されるものや、新たに戦うボスの感想等も含みます。ご注意ください。
リベンジ:魔物
ここで、調律の魔物に再挑戦します。

今回の遺物は、以下のとおりです。
-
スロット1
-
- 【鉄の目】アーツのタメ発動時、毒の状態異常を付加
- 出撃時に「魔力脂」を持つ
- 雷攻撃力上昇+1
-
スロット2
-
- 出撃時の武器に冷気の状態異常を付加
- 発狂耐性上昇
-
スロット3
-
- 【鉄の目】スキルの使用回数+1
- ガード中、敵に狙われやすくなる
- 攻撃を受けると攻撃力上昇
「発狂耐性上昇」の遺物があったので、付けていくことにしました。
1日目
今回は北の端からスタートしました。
地変で、南東部が腐れ森に変化しています。上空からでも、朱い空気に覆われた大地が見て取れますね。

ここからはタイムライン形式で記録に残していきます。
Lv.1
-
「歩きで、呪霊を放つ」の付いた『混種の小弓』獲得
-
「敵から狙われ難くなる -6」の付いた『ヘビークロスボウ』獲得
-
Lv.2

-
炎の大教会にて、
-
「発見力上昇 +20」の付いた『指の聖印』獲得
-
『火の僧兵』撃破(4800ルーン)
-
-
炎の『しろがねの弓』獲得
-
鉄の宝箱から『石剣の鍵』入手
-
Lv.2

-
マリカ教会にて、聖杯瓶獲得
Lv.3
-
雨の勢いが強まる
Lv.3

-
大教会にて、『ガーディアン・ゴーレム』撃破(5400ルーン)
-
「タメ攻撃時、カット率上昇 +32%」の付いた『僧兵の炎姿刀』獲得
-
Lv.4

-
封牢にて、『神肌の貴種』撃破(30000ルーン)
-
「回避強化」獲得!
-
Lv.6
-
雨が迫り、夜が訪れる
Lv.6

-
魔法の小砦にて、『結晶人たち』撃破(3600+4800ルーン)
-
「タメ攻撃強化 + 9%」の付いた『結晶杖』獲得
-
-
『僧兵の炎姿刀』は捨てる
Lv.6
-
道中のスカラベから『ラダゴンの肖像』獲得
-
Lv.6

-
夜越戦
-
前戦:ユビムシたち
-
ボス:『百足のデーモン』(38400ルーン)
-
報酬:「HP低下時、聖域が発生」
-
Lv.8
-
夜が明ける
2日目
Lv.8

-
駐屯地にて、商人から『さまよう祝福』購入
-
木の宝箱から、『鍛石【1】』獲得
-
-
『鉄の目の弓』を+1に強化
-
『老獅子』撃破(12000ルーン)
-
「最大HP上昇 +10%」獲得
-
Lv.8

-
マリカ教会にて、聖杯瓶獲得
Lv.8
-
道中のスカラベから『雷竜印のタリスマン』獲得
-
Lv.8
-
雨の勢いが強まる
Lv.8

-
野良ボス『黒き刃の刺客』撃破(24750ルーン)
-
「属性カット率上昇 +12%」撃破
-
Lv.9

-
腐れ森の小砦にて、『君主軍の兵士長』撃破(5400ルーン)
-
腐敗の『角の弓』獲得!
-
-
『結晶杖』は捨てる
-
鉄の宝箱から「射撃ダメージの距離減衰軽減 +30%」の付いた『ショートボウ』入手
-
-
『指の聖印』は捨てる
-
周辺の手がかりを得て、腐れ森の加護の位置が明らかになった
-
-
Lv.9

-
加護を探してウロウロしていたら崖から落ちた
-
YOU DIED
-
Lv.8
-
ルーン回収
Lv.8

-
再び加護を探して樹に登ろうとしたら腐敗の眷属たちに囲まれた
-
YOU DIED
-
Lv.8
-
雨が迫り、夜が訪れる
Lv.8

-
どうにか『腐れ森の恩寵』を獲得
-
「赤い腐敗を無効化し、HP最大値を上昇させる。攻撃により受けたダメージの一部を回復する」というバフを得る
-
Lv.10

-
夜越戦
-
前戦:スケルトンたち
-
ボス:『死儀礼の鳥』(66000ルーン)
-
報酬:「全状態異常体制を高める +75」
-
Lv.10
-
霊樹の中へ
3日目
今回訪れた構造物のルートはこんな感じでした。

2回もYOU DIEDをキメてしまったのがかなり痛いです。
最終レベルは11、武器は腐敗の『角の弓』、『さまよう祝福』は2つ、という状態で魔物に挑みます。

腐れ森の加護のおかげで、低レベルにも関わらず、かなりHPが長いですね。
これならなんとかなるかも……ってことで、いざ、調律の魔物とのリベンジマッチです。
今回は、魔物と取引しません。

ハイリスク・ハイリターンよりもノーリスク・ノーリターンだ!
ってことで戦闘開始。
ちくちく腐敗の矢を当てていくと、早くもリブラに腐敗の状態異常が入ります。

腐敗は強い。王都を守る竜のツリーガードも腐敗犬の遺灰さえあれば戦わずして突破できるくらい強い。
未強化の弓矢の攻撃によるダメージなど高が知れているので、この戦いは、いかに腐敗を入れられるかにかかっていると言っても過言ではないでしょう。
HPを2割弱ほど減らしたあたりで、ヤツはバリアを張って座禅を組み始めます。
この技、止めたらどうなるとか、止められなかったらこうなるとか、全然把握してないのですが、とりあえずアーツぶっぱで中断させてみました。

すると坐禅の邪魔をされ怒り心頭に発したリブラは、雄叫びを上げ、猛然と襲いかかってきました。

もしかして、止めちゃダメなやつだったんでしょうか。
狂ったように殴りかかってきて、早くも1回目の瀕死状態になってしまいました。

残機はまだあるので焦る段階ではありません。
そんなこんなで、なんやかんや残りHP3割ほどまで削りました。

坐禅バリアは、破壊するとリブラの攻撃力が上がって攻撃が激化、破壊しない(できない)とリブラの防御力が上がる……という感じでしょうか。(HPゲージ下のアイコン的に)
……正直どっちもイヤなので、どちらでもいいのかもしれません。
なんとか粘ってはいるものの、ついに聖杯瓶が底をつき、いよいよ追い詰められます。
さらにはここにきて、リブラはMADNESS必至の大技をかましてきやがりました。
もうやるしかない!ってことでアーツで大技キャンセル。

毒と腐敗の持続ダメージで、ついに……倒しました。

うおお、勝った! やりました!
さすがは朱き腐敗、やはり強すぎます。
さいごに
最も勝機が見えなかった調律の魔物ことリブラも無事討伐し、残りは霧の竜とラスボスのみとなりました。
これはソロクリアも見えてきましたね。なんだかんだやれるもんなんだなぁ。