リベンジ:獣
もう一ヶ月ほど前の話になるのですが、初めて三つ首の獣こと『夜の獣、グラディウス』を撃破した際、後にナーフ(不具合修正による下方修正)が入る武器を使用していました。
(※不具合修正の詳細は【ELDEN RING NIGHTREIGN 公式サイト】2025.06.10 アップデートファイル配信のお知らせをご確認ください)

不具合修正アップデート後に再挑戦した時は普通に敗北してしまったので、今度こそ、雪辱を果たします。

1日目
今回は西の端からスタートしました。

まずは小さな野営地を潰してLv2にしてから、大教会に向かうことに。
聖属性の大教会で『神託の使者たち』を蹴散らします。

続いて属性のない大教会で『霊廟騎士』を撃破。

ここで円が縮み始めたので、北の方へ向かうことにしました。

無属性の駐屯地で『老獅子』を倒し、「最大スタミナ上昇 +10%」のバフを獲得。

駐屯地の物色を終えた後は、さらに北の氷属性の廃墟に向かいます。
その道中で野良ボスの『獅子の混種』と遭遇しました。
せっかくなのでやっつけて、『最大HP上昇 +10%』のバフを獲得します。

そうこうしている間に1日目の夜が来てしまいました。
廃墟のボスを倒すのは断念し、夜越戦の舞台となる円の最終地点に向かいます。
1日目のボスは『鈴玉狩り』でした。
近距離ではすごく苦手な鈴玉狩りですが、遠距離ならば一定の距離を保ってチクチクやれば絶対勝てます。

無事倒し、「回避強化」を獲得しました。
2日目
前日に攻略できなかった氷の廃墟に改めてやってきました。
『しろがねの射手たち』を容赦無くぶっとばし、「属性カット率上昇 +12%」を獲得。

つぎは、色々スルーして、聖杯瓶を増やすべく東へ向かいました。

ワンチャン聖属性の弓来ないかなーと期待を込めて、近くにあった聖属性の大教会へ乗り込みます。

残念ながら弓は出ず、でした。
円が縮まり始めたので、近くのマリカ教会に寄って聖杯瓶を増やし、円の内側の方へ移動します。

魔法属性の砦の上まで登り、『結晶人たち』を撃破して、「敵から狙われ難くなる」という付帯効果がついた『角の弓』を獲得しました。この「敵から狙われ難くなる」という効果はソロでも有効です。なぜか敵がこちらを見失い、あらぬ方向へ駆けていってしまうのです。状況よっては、むしろ邪魔になるかもしれませんが、グラディウスが3体に分かれた時に少しでも被弾を減らしたいので持っていきます。(夜の王にも効果があるのかどうかは不明ですが。)

砦から南下し、最後の聖杯瓶を回収。

そして、Lv10で2日目のボス戦を迎えました。
ボスは『忌み鬼』です。
いまだ事故る苦手なボスですが、無事撃破し、「強靭度上昇 +38%」のバフを取得しました。

3日目
いよいよ、3日目に到達しました。
最終レベルは12になり、聖杯瓶は7つ所持、『さまよう祝福』も購入して、準備は万端です。
今回は、聖属性の弓は得られず、坑道にも寄れなかったので、未強化の魔法属性弓『角の弓』で挑みます。

現在のバフは以下のとおり。
【ボス撃破で得たバフ】
- 最大スタミナ上昇 +10%
- 最大HP上昇 +10%
- 回避強化
- 属性カット率上昇 +12%
- 強靭度上昇 +38%
【武器の付帯効果のバフ】
- 敵撃破時、HP回復(意味なし)
- 炎カット率上昇 +16%
- 敵から狙われ難くなる -9
- 腐敗状態になると、腐敗の霧を発生(意味なし)
- 射撃ダメージの距離減衰軽減 +30%
- 発見力上昇 +20(意味なし)
【タリスマンの効果】
- 致命の一撃で、HP回復 +18%
- 炎カット率上昇 +20%
悪くない……と思います。
重複してくれるのかどうかわかりませんが、炎カット率上昇が合計36%、属性カット率上昇も含めると48%になるので、炎系の攻撃による被ダメージをほぼ半減してくれるのではないでしょうか。
いざ、夜の獣、グラディウスと対決です!

HPが6割ほどになると、空が赤くなり、夜の獣が本気を出してきます。
遠吠えし、3つの火の玉となって飛んでいったかと思えば、3体に分裂して、猛然と襲いかかってきます。

ここですかさずアーツ発動!
溜めの無敵で時間を稼ぎつつ、怯ませて攻撃を抑えつつ、巧い具合に複数体に当てられれば大ダメージも狙えます。

もう不具合の物理攻撃力上昇は乗っていないはずですが、素晴らしい火力!
とはいえ、このアーツ一発でやりすごせるほど甘くはありません。
この分裂状態の時は、基本的には避けることに集中することになります。
3体を画面内に収めるようにして後退しつつ、敵の動きをよく見ながら、ローリングとスキルで攻撃をかわしていくのですが……、自分の位置をちゃんと把握できていないと、フィールドの端に追いやられ、白い壁に阻まれて後ろに退がれなくなります。

ここで瀕死になり、1回目の復活を使ってしまいましたが、グラディウスは元の三つ首の状態に戻りました。かと言って、安心はできません。第二フェーズに移行しているので攻撃が激化しています。
HPが3割ほどになると、2回目の分裂状態になります。

3つの火の玉になって分裂しますが、この火の玉にもしっかり当たり判定があり、ぶつかるとばっちりダメージ受けるんですよね。
咆哮を合図に、3匹が一斉に襲いかかってきます。猛攻を避けきれず、ついにここで2回目の瀕死状態に。

『さまよう祝福』のおかげで復活できましたが、あとがなくなります。
再び三つ首状態に戻ったグラディウスは、びびって及び腰になっている夜渡りの息の根を止めようと、容赦無く必殺技を見舞ってきました。地面に突き立てた刃を振り上げ、凄まじい爆炎を引き起こします。

思いっきり喰らってしまいましたが生き残りました……!
これは炎カットが効いているのかも……!
なんとか立て直し、夜渡りと夜の王、お互い最後の一押しです。
HP残りわずかとなったグラディウスは、またも分裂して襲いかかってきます。
この“ここぞ”という瞬間のために、ちゃんと残しておいたアーツをぶっ放し、

撃破しました。

これはもう、バグのおかげじゃない、自分の力で勝ち取ったVICTORYです。
さいごに
無事に勝ててよかったです!
これで胸を張って「ソロで夜の獣倒しました」と言えるようになりました。
とはいえ、グラディウスは夜の王の中でも最弱……ナイトレインにおけるチュートリアルのボスと言っても差し支えないほどです。
ここを乗り越えたのなら、エンディングも拝みたいですね。