ゲームプレイ日記とレビュー!攻略情報やツールなども

【ナイトレイン】心を折られ、竜に踏まれ、凍てつく霧に呑み込まれる【ソロ専のプレイ日記】

画像

思いっきりネタバレです。
夜の獣討伐後に解放されるものや、新たに戦うボスの感想等も含みます。ご注意ください。

挑戦:霧

今回は『霧の裂け目』、夜の獣討伐後に追加された中で最後の標的です。

画像

どうみても竜なので、竜なのでしょうね。

1日目

特別なことは起こらず、Lv6で夜越戦へ。
前哨戦はインプ2体と剣を持った『環樹の番犬』、ボスは『熔鉄デーモン』。

画像

『百足のデーモン』に続いて2体目の知らないボスです。こいつもダークソウルの方に出てくるヤツなのでしょうか。(ダークソウルのボスって大体「デーモン」なの?)

水牛のような大きく太い角と、溶鉱炉のように燃え滾るお腹が印象的です。
そのお腹に、右手に携えた剣を突っ込み、炎をまとわせて、横薙ぎ・縦薙ぎしてきます。

画像

縦薙ぎの方は地面を伝って一直線に炎が伸びてくるので横に避ける必要がありますが、気を付けるのはそのくらいで、遠距離職は難なくやれますね。

2日目

砦を落としてレベルを上げ、外へ出ようとした瞬間、また例の山羊頭が呪いを振りまいてきました。

画像

こんな暴挙を許したくはないのですが、最大体力を盾にされては従わざるを得ません。指定の場所まで赴くと、あの苔緑フードが取引を持ちかけてきます。

画像

こンの山羊頭! 足元見やがって! なに値上げしてんだよ!

前回は15000ルーンだった支払額が、まさかの倍額以上の35000ルーンに。
その上、タイミングまで計っていたのか、すぐに雨に追われることになり、仕方なくこの場を離れ、ルーンを稼ぐべく円の内に移動したら……勝手に立ち去りやがりました。もちろんHPの最大値は削られたままです。

画像

許されねえ、あの山羊頭!

悪魔の名に恥じぬリブラの極悪ぶりに憤りつつ、そのまま夜に突入します。
前哨戦は夜巫女3人。そしてボスは『冷たい谷の踊り子』です。

画像

またも未知の敵です。
四つん這いと変わりないほど体を傾け、左手に握りしめた湾刀を地面に擦り付けながらじわじわ距離を詰めてきて、一思いに振り上げる攻撃が、えぐいっす。

画像

猟犬騎士とザミェルの古英雄のヤなとこどりって感じで、とても苦手な敵。
対処法もわからず、DEFEATしました。

画像

そしてここからの連続DEFEATに、いよいよ心を折られます。

再挑戦:霧 その1

1日目

Lv6で夜に到達。
前哨戦は守人(本編では小黄金樹の近くにいる樹人)3人、ボスは『爛れた樹霊』です。

画像

ここは無事に越えて、朝を迎えます。

2日目

イベントなどは起きず、Lv10で夜に到達。
再び『冷たい谷の踊り子』に阻まれ、DEFEATします。

画像

まずいです。
霧の2日目はこのボス確定なんでしょうか。
こいつを越えられるようにならないと先に進めません。

再挑戦:霧 その2

1日目

なんだかうまく動けず、Lv5の状態で夜が訪れます。
前哨戦は失地騎士と流刑兵たち、ボスは『接ぎ木の君主』です。

ここにきてついに、ミミズ顔以来の1日目DEFEATをかましてしまいました。

画像

おお……こんな一面のボスの出来損ないみたいなやつにやられてしまうとは、なにごとだ!

ここでついに心を折られ、一度コントローラーを置いたのですが…………やっぱり諦めきれませんでした。

再挑戦:霧 その3

1日目

『霧の裂け目』4回目の挑戦1日目、Lv6の状態で夜を迎えました。
前哨戦はスケルトン軍団、ボスは『ティビアの呼び舟』と『死に生きる者たち』です。

画像

どうにか越えて、2日目へ。

2日目

砦攻略後、地図に赤い印があることに気が付きました。
行ってみると、歩く霊廟(歩いてない)が!

画像

近くの霊気流でジャンプして中に入ってみました。

画像

エルデンリング本編の方では『追憶』を複製するための場所でしたが、ナイトレインの方では持っている武器を複製できるみたいです。
これは、ソロ出撃かつ弓で戦うタイプの鉄の目には全然恩恵のない施設ですね。
何も複製せず、霊廟を後にしました。

そんな寄り道もあって、夜到達時点でのレベルは9。
そして2日目の夜のボスはやはり、『冷たい谷の踊り子』でした。

画像

バグか仕様か偶然か、2日目夜に到達できた3回中3回ともボスがコイツです。
だいぶ苦手意識が芽生えてしまって、大変しんどい戦いだったのですが、今回は運良く勝てました。

3日目

やっと、ついに、3日目に来れました。
苦難の末、相見えた『霧の裂け目』の夜の王は、『夜の霞、カリゴ』……白く大きい飛竜です。

画像

カリゴは氷属性の竜らしく、あらゆる攻撃でフロストバイトを蓄積させてきます。

画像

この竜、攻撃のスケールが大きいです。
エルデンリングで数々の竜と戦ってきましたが、その中でも一番と言ってもいいのではないでしょうか。

カリゴが空高く飛び上がり、辺りが真っ白な霧に覆われると、大技の合図です。

画像 画像

派手かつ超規模な技は、厳かなBGMも相まって、とても幻想的。

キレイダナーなんて呑気な感想を抱いているうちにDEFEATしました。

画像

何が何だかよくわかりませんでした。
……が、こいつもリブラよりはマシな気がします。

さいごに

これで一通り、夜の獣後に登場したボスと戦えました。
一区切りついたということで、ここらで一度、三つ首の獣と再戦し、バグの力なしで勝ちたいと思います。
その後は、各キャラの追憶を進めつつ、ゆくゆくは全ボス撃破……できたらいいなぁ。